テスコムのミキサーでグリーンスムージー作り。今回はグリーンスムージーを作る要領で、お酢や油や塩コショウをプラスして、ドレッシングみたいな感じのものを作ってみます。

材料は、たまねぎ、にんじん、セロリ。
調味料として、お酢、油、塩コショウ、からし、です。

で、いつものように、グリーンスムージーを作るように材料を入れてミキサーで回すだけです。

このようになります。スプーンで味見をして、ちょっとお酢を足したりしました。油はあまりいれたくないので、ほんの少しだけ入っています。ドレッシングというか、ディップみたいな感じですね。にんじんはやっぱり繊維質が豊富で、てんぷらについているもみじおろしを想像して頂けばわかりやすいと思いますが、ざらざらしています。もったりしますね。ミキサーの性能うんぬんというより、にんじんは水分のすくない野菜ですからね、そもそも。リンゴなんかも同じようになりますね、もっさり。サラサラにはならないっていうことです。
そして、ミキサーで今回つくってみて分かったのが、ミキサーから出すのがめんどくさいっていうことです。水分が少ないので、なかなかでてきません。ごむべらでこそぎだします。油をもっと入れたらまたちょっと違うのでしょうけれども。ドレッシングを作るなら、フードプロセッサーか、ミルサーの方がむいていますね。こそぎだすのがめんどくさいです。
でも、生のにんじんやたまねぎを、こうしてドレッシング(ディップ)にして食べるのは、手軽にたべられていいですね。
スポンサードリンク
私の使っているミキサーについて≫
このブログのスムージーは、すべてテスコムのミキサーで作っていましたが、最近パナソニックのファイバーミキサーを買いました。(購入レポ:
グリーンスムージー用にパナソニックのミキサーを買いました。)
http://tescom.cooklog.net/Entry/15/ミキサーで生野菜ドレッシング。
[0回]
PR